Tech Blog 〜ぞうの日記

HadoopやLinux関連の技術的な内容の紹介です

Hue 2.5がHBaseに対応!

今日Twitterを見ていたところ、

gethue twitter

という気になる情報が。

Apache HBaseの操作を行うには HBase Shell、またはAPIを使うのが一般的で、GUIで操作(例えばテーブル作成とか)したいという要望は以前からありました。

スクリーンショットを見ると何となく凄そうです(よくわかりませんが、、)笑

hue25 hbase

さっそく以前環境を作った Cloudera VMの環境で試してみます。

Hueのダウンロードとビルド

hueのソースコードhttp://gethue.com からダウンロードできます。

今回は /home/training/workディレクトリを作成し、そこに hue-2.5.0.tgz を展開しました。ビルドするためにパッケージが足りないので予めインストールしておきます。

$ sudo yum -y install libxml2-devel
$ sudo yum -y libxslt-devel
$ sudo yum -y install python-devel python-simplejson
$ sudo yum -y install sqlite-devel
$ sudo yum -y install openldap-devel
$ sudo yum -y mysql-devel
$ sudo yum -y krb5-devel

続いてダウンロードしたソースを展開します。

$ tar xvf hue-2.5.0.tgz$ cd hue-2.5.0

続いてビルドします。

$ make apps

Hueの開始

ビルドが終わったらHueを開始します。
$ build/env/bin/hue runserver

これでブラウザからhttp://localhost:8000 にアクセスすれば完了です、、が、残念ながらまだ設定がうまくできておらず、HBaseとの接続ができていません。今日はスクリーンショットだけ貼っておきます。

スクリーンショット

トップページ:日本語環境でエラーになるバグが直ってますね!
hue2.5 top

 

HBaseアプリ:接続ができていない!?

hue25 hbase

明日も早いので、残念ですが本日はここまで。